こんにちは!ポルクス整骨院です★
本日はストレッチに関するお話をしていきます!
セルフケアの一つとして、ストレッチを行っている方は多いかと思われますが
そもそも何を目的に行うのか?やり方は正しいのか?
ストレッチへの理解を深めて頂けたら嬉しいです^^
・ストレッチの目的
➀柔軟性(関節可動域)の向上

ストレッチを行うと、筋肉が柔らかくなる効果が期待できます。
筋肉が柔らかくなるというのは、伸び縮みしやすくなるということですね!
筋肉の伸び縮みによって関節は動きますので
筋肉が柔らかくなる=関節の動きが大きくなるということが言えます!
②ケガの予防

普段からストレッチを行うことで、ケガの予防にもつながります。
日頃からストレッチをあまりしないお父さんが、お子さまの運動会で走ったら
肉離れをしてしまった。なんて話はよく聞きますよね(笑)
それ以外にも、誰かに突然後ろから名前を呼ばれ、振り返った時や
地面に落としてしまった携帯を、急いで拾い上げようとする時など
これらで首や腰を痛めてしまうケースは多いと思います。
筋肉に適度な柔軟性があれば、こういったケガは防げるかもしれませんね!!
・ストレッチを行う際の注意点
➀呼吸を止めない

ストレッチは、呼吸をしながら行いましょう。
呼吸を止めてしまうと、体が緊張状態になり、変に力が入ってしまいます。
今流行りの「〇〇の呼吸」を使って、全集中でストレッチをしましょう\(^o^)/
②反動をつけない
大きな反動や勢いをつけず、ゆっくり少しずつ筋肉を伸ばしていくイメージで行いましょう。
筋肉は急激に伸ばされると、断裂を防ぐために反射的に収縮します。
反動をつけることで、かえって筋肉が硬くなってしまうこともあります。
ストレッチは、じっくり行うことが大切です!
簡単ではありますが、ストレッチについてお話させて頂きました!
当整骨院では施術を受けていただくだけでなく
ご自宅で出来るストレッチの指導もしていますので
ストレッチのことでわからないことがありましたら、ぜひご相談ください(^^ゞ
たまプラーザでマッサージ・整体 ならポルクス整骨院
横浜市青葉区美しが丘2-15-2 黒沼ビル1階
TEL:045-904-1225
【年中無休・駐車場有・全室個室・キッズスペースあり】
【HP】http://www.pollux-tamapla.com
【Facebook】 https://www.facebook.com/polluxtamapla/
【Instagram】https://www.instagram.com/pollux.tamapla