こんにちは!ポルクス整骨院です☆
11月に入りましたね!みなさんお元気ですか??
本日は「入浴」をテーマにお話していきます。
湯船に浸かるのは良いこと、というイメージを持つ方は多いかと思いますが
具体的には何が良いのか?一緒に学んでいきましょう!
➀温熱作用
お風呂に浸かることで体の表面が温まり、血流が良くなります。
血流が良くなることで体全体に酸素が行き届き、老廃物などが排出されます。
お風呂に浸かるだけで疲労回復や、代謝促進が期待できます(*^^*)
②水圧
バスタブ程度の浅さでも、体には水圧がかかります!
水圧が体を締め付け、血液が心臓に戻っていくのを促します。
つまり、水圧もまた血流を良くする要因になるのです!!
➂浮力
水に浸かったものには浮力がかかり、浮き上がりますね!
これはお風呂に入っている時も同様で、体に浮力がかかります。
肩まで浸かっている場合、体重が約10分の1くらいに軽くなると言われています。
つまり、体を支える筋肉の負担も10分の1になるので
余計な力が抜け、リラックスできるというわけです!
④粘性・抵抗性
水中と空気中で、同じように歩くのは無理ですよね。
これは水の粘性・抵抗性によるものです!
自宅のお風呂では、全身運動をするのは難しいと思うので
手足を動かしたり、ストレッチをすると良いでしょう。
水による抵抗が適度な負荷になって、いい運動になりますよ(*^^)v
⑤清浄作用
お湯に浸かるだけで、皮膚は程よくキレイになります!
毛穴が開くので、皮膚表面の汚れは十分に落ちますので
石鹸でごしごしこする必要はありません。
今のような寒い季節は、乾燥しやすいので
お風呂上がりの保湿は欠かさず行いましょう!!
入浴の効果、いかがでしたか?
普段からお風呂に浸かる習慣がある方もない方も
こんな効果があるんだ!と思って頂けたら嬉しいです(^^♪
たまプラーザでマッサージ・整体 ならポルクス整骨院
横浜市青葉区美しが丘2-15-2 黒沼ビル1階
TEL:045-904-1225
【年中無休・駐車場有・全室個室・キッズスペースあり】
【HP】http://www.pollux-tamapla.com
【Facebook】 https://www.facebook.com/polluxtamapla/
【Instagram】https://www.instagram.com/pollux.tamapla