こんにちは!ポルクス整骨院です☆
緊急事態宣言が解除されましたね!みなさまいかがお過ごしでしょうか??
本日は筋肉の種類についてお話させて頂きます!!
筋肉は大きく分けて3種類あります。
・骨格筋(こっかくきん)
上腕二頭筋やハムストリングスなど、身体を動かす筋肉ですね!
多くの人は筋肉と言われると、骨格筋をイメージするかと思いますが
実はほかにも種類があるのです・・・!
・平滑筋(へいかつきん)
胃や腸、血管など内臓にある筋肉です!
例えば、食べたものを胃や腸で消化し、便として排出する。
この一連の流れにおいても、筋肉が働いているということです!
・心筋(しんきん)
読んで字のごとく、心臓の筋肉です!
心臓を動かすにも筋肉を使っているんですね・・・筋肉すごい(笑)
ちなみにこれらの筋肉、自分の意思で動かせるものと、そうでないものがありますね!
腕や足を曲げ伸ばししたり、首を曲げたりはできますが
胃腸や心臓を動かして!って言われても、できませんよね(笑)
自分の意思で動かせる筋肉を随意筋と呼び
自分の意思に関係なく勝手に動く筋肉を不随意筋と呼びます!
つまり、骨格筋=随意筋、平滑筋・心筋=不随意筋ということが言えます。
ここまで3つの筋肉を紹介しましたが、いかがですか?
筋肉は身体を動かす以外でも、心臓を動かしたりと
生きるためにとても重要な役割を担っているということを
知って頂けたら幸いです^^
最後までお読みいただきありがとうございました!
横浜市青葉区美しが丘2-15-2 黒沼ビル1階
TEL:045-904-1225
【年中無休・駐車場有・全室個室・キッズスペースあり】
【HP】http://www.pollux-tamapla.com
【Facebook】 https://www.facebook.com/polluxtamapla/
【Instagram】https://www.instagram.com/pollux.tamapla